
機種概要
- アルゼが2002年に発売した台。
- BIGボーナス確率と獲得枚数が平均的なA-400タイプの「2」と、ボーナス確率が重くなるが大量獲得が望めるA-600タイプの「R」の2つのスペックで販売。
- アルゼ初の液晶搭載機。
ボーナス確率
設定 | BIG | REG | 機械割(※) | |||
デュエルドラゴン2 | デュエルドラゴンR | デュエルドラゴン2 | デュエルドラゴンR | デュエルドラゴン2 | デュエルドラゴンR | |
1 | 約1/292 | 約1/390 | 約1/468 | 約1/496 | 100% | 100% |
2 | 約1/282 | 約1/356 | 約1/455 | 約1/455 | 101% | 105% |
3 | 約1/264 | 約1/327 | 約1/442 | 約1/442 | 105% | 109% |
4 | 約1/252 | 約1/297 | 約1/442 | 約1/442 | 107% | 114% |
5 | 約1/240 | 約1/268 | 約1/420 | 約1/409 | 110% | 121% |
6 | 約1/240 | 約1/240 | 約1/364 | 約1/364 | 113% | 128% |
※フル攻略時
リール配列
通常時の打ち方
- 上にダイヤがついた白7を枠上・上段に狙う。
- 予告音発生時は中・右リールにダイヤを狙う。
ポイント
- 通常時の中段チェリー(2枚)・角チェリー(4枚)・ドラゴン/ドラゴン/BAR(1枚)役は同一フラグ。上記ポイントを狙うことですべて4枚で取得可能です。
- ダイヤは予告音発生時にしか揃いません。
- 液晶に青モンスター通過時は小役orボーナス、など液晶演出には法則性がありますので探しながら打ってみてください。
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方
- 右リール上段~枠上にBAR図柄を狙う。
上段にBAR図柄停止時~成立役:ドラゴン揃い・ドラゴン/ドラゴン/BAR・JACイン~
中リールフリー打ち後、上・中段にドラゴン図柄停止時は左リールにドラゴン図柄を狙う。(赤7を早めに狙う。)
⇒リプレイテンパイ時はJACイン(※外し不可)。左リールは適当押し。
赤7上段停止時~成立役:ドラゴン揃い・ドラゴン/ドラゴン/BAR~
⇒中リールフリー打ち後、下段にドラゴン図柄停止時は左リールにドラゴン図柄を狙う。(赤7を早めに狙う。)
⇒中段ドラゴン図柄停止時はフリー打ちでOK。
赤7中段停止時~成立役:ドラゴン/ドラゴン/BAR・ダイヤ揃い~
⇒中リールフリー打ち後、下段にドラゴン図柄停止時は左リールにドラゴン図柄を狙う。(赤7を早めに狙う。)
⇒中段ドラゴン図柄停止時はフリー打ちでOK。
赤7下段停止時~成立役:JACイン~
⇒中リール中段にBARの上にあるリプレイをビタ押し。
⇒ビタ押し成功なら左リールに上にBARがついた赤7を枠内に狙ってリプレイ外し。
⇒上段リプレイテンパイ時は外し不可。左リール適当押し。
ドラゴン/リプレイ/ダイヤ停止時~成立役:ドラゴン揃い・JACイン~
中リールフリー打ち後、上・中段にドラゴン図柄停止時は左リールにドラゴン図柄を狙う。(赤7を早めに狙う。)
⇒リプレイテンパイ時はJACイン(※外し不可)。左リールは適当押し。
ポイント
- JACインは上段・中段受けテンパイの場合はリプレイ外しは出来ません。獲得枚数は引きに大きく左右されます。
- そのためJACイン1・2回目からリプレイ外しをしたほうが、獲得枚数の増加が見込めます。
デュエルドラゴン2⇒JACイン一回目は残り28Gまで、2回目は20Gまで、3回目は9Gまでが目安。
デュエルドラゴンR⇒JACイン一回目は残り25Gまで、2回目は16Gまで、3回目は7Gまでが目安。
REG中の打ち方
全リールフリーでOKです。