Contents
機種概要
- アルゼが1998年に発売した台。
- 通常時の子役回収打法やBIG中のリプレイ外しなど、技術介入性が高い台。
- A-400タイプ
ボーナス確率
設定 | BIG | REG | 機械割(※) |
1 | 約1/289 | 約1/420 | 100% |
2 | 約1/277 | 103% | |
3 | 約1/264 | 106% | |
4 | 約1/252 | 108% | |
5 | 約1/244 | 約1/390 | 112% |
6 | 約1/240 | 約1/374 | 114% |
※フル攻略時
リール配列
通常時の打ち方
基本は赤7下のHANABI図柄を上段に狙い、挟み撃ち。氷テンパイ時は中リールに氷を狙う。
![]() |
成立役:風鈴・リプレイ・氷・ボーナス
右リール適当押し、氷テンパイ時は中リールに氷を狙う。 |
![]() |
![]() |
成立役:風鈴・氷・ボーナス・チェリーの取りこぼし
右リール適当押し、氷テンパイ時は中リールに氷を狙う。(氷の引き込みシビアなので慎重に狙ってください。) |
![]() |
![]() |
成立役:チェリー・ボーナス(成立後)
中・右リール適当押しでOK |
— |
ポイント
右リールの【HANABI】図柄は氷図柄の代用としても機能しています。
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方
- メイン子役は風鈴(10枚役)と氷(15枚役)。1・2回目のJACINまでは通常時同様小役狙いをして消化する。
- 3回目の小役ゲームは、リプレイ外し時は右リール適当押し後、氷図柄が停止時は中リールは丁寧に氷を目押し、停止目によって左リールを打ち分ける。
左リール下段らへんに赤七を目押しして風鈴をフォロー 上段・中段に風鈴がテンパイした時は3連ドンを遅めに目押し 氷テンパイ時は3連ドンちゃんを遅めに目押しして氷をフォロー リプレイ中段テンパイ時はJACIN。リプレイ外しは、枠上~上段にHANABIを狙う。
ポイント
- 低確率ですがチェリーも出現します。
- JACイン1・2回目までは左から打って消化、3回目のJACインは残り8ゲーム位まで中・右から押してリプレイ外しをするのがベストです。目押し技術に自信がない方は、1・2回めのJACインから保険外しをするなど、自分なりの打ち方を見つけてみてください。
REG中の打ち方
全リールフリーでOKです。
減算値と小役確率
減算値
設定1~4:97
設定5:100
設定6:102
小役確率
小役低確率状態 | 小役高確率状態 | |
中段チェリー(2枚) | 1/8.192 | 1/6.543 |
角チェリー(4枚) | 1/240.941 | |
風鈴(10枚) | 1/72.176 | 1/7.926 |
氷(15枚) | 1/71.235 | 1/25.014 |
減算値判別
判別ゲーム数で風鈴or氷が15%以上なら設定5以上濃厚・5%以下なら設定4以下濃厚。
- BIG終了後クレジットを落とす
- コインを32枚投入(クレジットの表示は29)
- 1プレイ消化
- コインを9枚手持ちする
- 「手持ちコインから2枚入れ+1枚クレジットBET」で4プレイ消化。「手持ちコインから1枚入れ+2枚クレジットBET」で1プレイ消化。
- コインを11枚手持ちする
- 「手持ちコインから2枚入れ+1枚クレジットBET」で5プレイ消化。「手持ちコインから1枚入れ+2枚クレジットBET」で1プレイ消化。
- 上記⑥・⑦の手順を繰り返す
- 24ゲーム以降、回したときにクレジット表示が30の時が判別プレイ。
ポイント
- リプレイが揃ったゲームはプレイ数に含めません。
- REGは15枚役扱いです。
- ハナビの小役カウンタのリセットタイミングは、BIG終了後・設定変更後です。